2023年12月15日から都政新報で連載が始まりました

ちゃんと入ってる?知らないと怖いオランダの個人賠償責任保険

index

はじめに

オランダで暮らし始めると、まず最初に加入するのが健康保険。
法律で義務付けられているため、皆さん住民登録がすむと加入します。

でも、もうひとつ重要な保険があるのをご存知ですか?

それが「個人賠償責任保険(Liability)」です。

KEN

実は、オランダに住む日本人の中で、この保険に加入していない方が意外にも多いようなのです。

しかし、加入していないことで、思わぬ事態に直面し、人生がつんでしまうケースにもなりかねません。

特にオランダは自転車大国。日常的に自転車を使う機会が多いため、事故のリスクも決して低くありません。また、賃貸物件に住んでいる方にとっては、火災や水漏れなどの事故が起きた際の賠償責任も大きな問題となります。

僕は、保険や証券を売らないFPですが、個人賠償責任保険は人生で必要な保険の一つです。

この記事では、FPの視点から、個人賠償責任保険について、なぜ必要なのか、そしてオランダでおすすめの保険を、分かりやすく解説していきます!

全員が加入しなければならない健康保険については、こちらの記事で解説しています。

あわせて読みたい
【オランダ移住者必見】オランダの健康保険。入るなら・・・ こんにちは、けんです。オランダに移住しようと決めても、実際の生活の事ってよく分からないですよね? 必要な保険ってなに? 携帯はどこがいいの? 銀行口座ってどこで...

個人賠償責任保険が必要な理由

「個人賠償責任保険?何それ?」

「よくわかんないし、入っていなくても大丈夫かな…」

そう思われている方も多いかもしれません。
でも、FPの視点からお伝えすると、オランダで生活する上で、個人賠償責任保険はとても重要です。

具体的にどんなリスクがあるのか、見ていきましょう。

自転車事故のリスク

皆さんご存知の通り、オランダは「自転車大国」。通勤、買い物、子どもの送り迎え…毎日のように自転車を使いますよね。

一方で自転車事故が絶えないのも事実。2022年には291人の方が自転車事故で亡くなりました。これは、交通事故死亡者737人のうち40%を占めています。自転車専用道があるので、自転車に乗っている人もかなりスピードを出して乗っています。

  • 歩行者との接触事故
  • 他の自転車との衝突
  • 駐車中の車との接触

こういった事故で加害者になってしまった場合、高額な賠償金を請求されることがあります。特に相手にケガをさせてしまった場合は、医療費や休業補償など、想像以上の金額になることも考えられます。

賃貸物件でのリスク

オランダに移住された方の多くは、賃貸物件にお住まいだと思います。
自転車事故以外にも、賃貸で生活している方は特に注意が必要です。

例えば、こんな事故が起きたらどうでしょう?

  • キッチンで火災が発生
  • 水道管が破裂して階下に水漏れ
  • 暖房機器の故障による漏水

「でも、そんなことめったに起きないでしょう?」

KEN

確かにそうかもしれません。でも、万が一起きてしまったら…?

火災や水漏れによる建物の損害は、数万ユーロ、場合によっては数十万ユーロの賠償責任が発生することもあります。個人賠償責任保険に入っていないと、これらの費用を全額自己負担しなければなりません。
人生がつんでしまう、金銭リスクの一つなんです。

日本では、賃貸を借りるときに火災保険(借家人賠償責任保険)に加入させられますが、オランダでは不動産屋さんが何も言ってくれない場合があります。自分でしっかり入っておかないと、リスクに備えることができません。

ガラス保険(Glass Breakage)

日本では見かけない保険に、ガラス保険があります。
その名の通り、窓ガラスやIHコンロの天板などが割れた時の修理・交換費用をカバーする保険です。
金額的には人生がつむようなリスクではないので、入る必要がなさそうなんですが、オランダの賃貸契約では、ガラス保険への加入が契約書で義務付けられていることがあります。

ガラス保険は、個人賠償責任保険のオプション(特約)として加入することができます。


保険は「Lemonade」がおすすめ

では、実際にどの保険に入ればいいのでしょうか?

FPとしていろいろな保険を比較検討した結果、僕がおすすめするのは「Lemonade」です。
かわいい名前ですが、保険会社の名前です。

その理由は大きく3つあります。

リーズナブルな保険料

レモネード保険の個人賠償責任保険は、月額保険料が非常に手頃です。家族全員をカバーする保険でも、他社と比べてリーズナブルな価格設定となっています。

家計の負担を最小限に抑えながら、必要な補償を得られるというのは、FPとして非常に重要なポイントだと考えています。

英語対応が可能

オランダで生活を始めたばかりの方にとって、保険の契約って不安ですよね。特に事故が起きた時の保険金請求の手続きなど、オランダ語だけの対応だと心配です。

レモネード保険は英語での対応が可能です。カスタマーサポートはもちろん、契約書類や請求手続きなども英語で行えます。

使いやすいインターフェース

保険の申し込みから、契約内容の確認、保険金の請求まで、すべてスマートフォンのアプリで簡単に行えます。

直感的に操作できるよう設計されているので、保険の知識が少ない方でも安心して利用できます。書類をスキャンしてアップロードしたり、必要な情報を入力したりする作業も、とてもスムーズに進められます。


保険の加入手順

それでは、レモネード保険への加入手順を具体的に説明していきますね。
※解説はPC画面のもので行います。

①まずはこちらからLemonadeにアクセス。

あわせて読みたい
Lemonade Inboedel- en Aansprakelijkheidsverzekering Lemonade biedt inboedel- en aansprakelijkheidsverzekering aan. Gestuurd door tech en gedreven door sociaal belang. Geen papierwerk & alles direct geregeld.


② 画面を下の方にスクロールして言語を「Netherlands(English)」にします。

Netherlands (English)を選択


③ 画面を一番上に戻し、「CHECK OUR PRICE」をポチっ。

CHECK OUR PRICEをクリック


④ アカウントは持っていないので、「NOPE」を選択して、「NEXT」をポチ

MayaはLemonadeのAIアシスタントの名前です。


⑤名前を入力します。

名前をアルファベットで入力


⑥ 家の住所を入力します。

早速名前で呼んできます。


⑦ 家のタイプを選択します。

我が家の場合は「APARTMENT」


⑧ 自宅の平米数を入力します。

平米数は契約書などで確認


⑨ 備え付けの防犯設備にチェックを入れます。ない場合は、チェック不要です。

burglar alarmは、建物への不法侵入を検知し、警報音やライトの点滅、または警察への通報などで警告を発する装置を指します。日本で言う「防犯ベル」です。


⑩ 家族構成を入力します。

歯ブラシで表現するところがかわいい。親は電動、子は手動です。


⑪ 直近3年以内に個人賠償責任保険の請求をした経験の有無を申告します。

ない場合は、「NO」を選択


⑫ メールアドレスと誕生日を入力します。アップデートを受け取りたい場合は、1つ目のチェックボックスにチェック(任意)、プライバシー等はチェック必須です。

メルマガを受け取りたくない場合は、1つめのチェックは不要です。


⑬ 1回目の見積が出ました。ここから保険内容を調整していきます。

はじめの見積は€15


⑭ 保険金額を設定します。

  • PERSONAL LIABILITY:個人賠償責任保険です。日本で言う借家人賠償責任保険もこの保険に含まれますので、火災などで大家さんに賠償責任が生じた際は、この保険が適用されます。
    €125万または€250万から選択できます。オランダの個人賠償の最大額を調べたのですがわかりませんでした。日本の保険で言うところの1億円か3億円かというところですが、€125万で大丈夫ではないかと思います。
  • CONTENTS:家財保険です。家財は買い直せば良いので、最低限で大丈夫です。デフォルトでは、€5万に設定されていますが、€1万で十分だと思います。
  • TEMP ACCOMMODATION:火災などで家に住めなくなった場合のホテル代などを補償してくれる保険です。本来ならいらないのですが、0にしても€1も安くならないので、最低限の€1万だけ付けておきます。
家財は最低限でOK


⑮ 1つ€5,000以上の価値がある物品について別途申告をします。
なければ、華麗にスルーしてください。

単価が€5,000以上のものは申告。申告しないと補償されません。補償が必要なければスルー


⑯ 補償対象のオプションを選択します。

  • ALL RISK:日本で言うところの「汚損・破損」特約です。お子さんが小さい場合は付けても良いですが、基本は不要です
  • COMPLETE THEFT:屋外でものが盗まれた場合に補償してくれます。買い直せばいいので不要です。
  • GLASS BREAKAGE:ガラス保険です。賃貸契約上求められていなかったら損害額が莫大になる事はないと思うので不要です。契約で求められていたら約束なので加入しましょう。
我が家は契約書にガラス保険の加入義務が明記されていました。


⑰ 補償範囲の確認です。
個人賠償責任、自転車での個人賠償責任、水漏れ事故、空き巣、火災、ガラス(加入した場合)が補償されます。

必要な補償はついています。


⑱ 免責額を設定します。保険は事故があってもなくても、支出として確定します。そして、万が一に備えるものです。免責額は最大でも€1,000と、つむようなリスクではないので、免責額を大きくして、毎月の支出を小さく抑える事をおすすめします。

免責額は€1,000。事故が起きた場合は、€1,000まで自己負担になります。


⑲ 補償されない事故の確認です。
自宅外での盗難、汚損・破損、車やバイクの事故、悪天候による損害は補償されません(解説通りの加入状況の場合)


⑳ 契約・支払い
今回の見積では、€9.83まで下げることができました。
保険開始日を確認して、「PAY」ボタンをクリック。
保険開始日は、まだ保険に加入していない場合、なるはやが良いです。最短で翌日からです。
支払いはiDealまたは、クレジットカードでも可能です。

※家屋の状況などにより保険料は変わるので、この記事と同じ保険金額になるとは限りません

金額と日時を確認してPAY


㉑ スマホアプリのダウンロード
上記の画面の後、支払い情報を入力する画面になり、契約は完了です。
また、iPhoneでもAndroidでもスマホアプリが提供されていますので、ダウンロードしておくと、補償内容などが簡単に確認できます。

スマホのアプリ画面。デザインがかわいい。

お疲れさまでした!以上で無事加入完了です!


まとめ

今回は、オランダでの個人賠償責任保険について解説してきました。

ポイントをおさらいしておきましょう!

自転車大国オランダでは、自転車事故のリスクは意外と身近です。
また、賃貸物件での火災や水漏れなど、予期せぬ事故が起きた時の賠償金額は、想像以上に大きくなる可能性があります。

加入は任意だからと言って後回しにしてしまうと、取り返しのつかない事態になりかねません。保険を売らないFPとしても、これは「人生が詰んでしまうリスク」に対する必要最低限の備えだと思います。

Lemonadeなら、

  • リーズナブルな保険料
  • 英語対応可能
  • 使いやすいアプリ

    と、三拍子揃っています。

保険は「入っていて良かった」と思える時が来ないことが一番いいんです。でも、万が一の時の備えとして、ぜひ検討してみてください。

また、オランダで必ず加入しなければならない健康保険について、加入方法とおすすめの保険会社をこちらの記事で解説しています。

健康保険を探している方はぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【オランダ移住者必見】オランダの健康保険。入るなら・・・ こんにちは、けんです。オランダに移住しようと決めても、実際の生活の事ってよく分からないですよね? 必要な保険ってなに? 携帯はどこがいいの? 銀行口座ってどこで...

こちらで、移住の相談も承っています!(エージェントではありません。)

i-juu 相談メンバー詳細 リアルな情報を移住者からきける!i-juu サービスの相談メンバー一詳細ページです。話せる得意領域や注意事項を確認の上ご購 bit.ly

※保険料や補償内容は定期的に改定される可能性があります。本記事は2024年11月現在の情報を元に執筆しています。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
index