「家族でオランダに移住することになったけど、何を持っていけばいいの?」「荷造りで失敗したくない!」
そんな不安を抱えているあなたへ。実際に2024年に家族でオランダ移住を果たした私が、本当に役立った便利グッズを厳選してご紹介します。

移住準備って、何から始めていいか分からないよね…



特に荷造り!量も多いし、壊れないか心配だし…



その気持ち、とてもよく分かります!実は準備次第で、移住後の生活が格段に楽になるんです
この記事を読めば、荷造りのストレスを大幅に軽減し、到着後すぐに快適な生活をスタートできる準備が整います。
オランダ移住の荷造りで絶対に失敗したくない3つのポイント
1 輸送コストを抑えながら安全に荷物を運ぶ
2 現地調達が困難な日用品を見極める
3 到着後すぐに生活をスタートできる準備



「確かに、この3つができてないと大変そう…」
それでは、実際に私の移住体験を踏まえて、本当に使える便利グッズを順番にご紹介していきますね!
【荷造り編】海外引越しを成功させる必須アイテム
コスパ最強!大量荷造りに最適な段ボール
荷造りをするとき、「スーツケース代だけで何万円もかかりそう・・・」なんて、心配になりませんか?
僕も最初は中のものが壊れたらイヤだしと、安いスーツケースを複数買うことを検討していましたが、1回しか使わないし、1つあたりの単価が高すぎて断念。そこで見つけたのが、この日本製の安価で丈夫な段ボールでした。
■ おすすめ段ボール(大サイズ)


■ おすすめ段ボール(中サイズ)





でも安い段ボールって、途中で壊れない?



それが全然大丈夫でした!次に紹介するフィルムと、エアパッキンなど中の保護材と組み合わせれば完璧でした!
なぜこの段ボールを選んだのか?
圧倒的なコスパ:業者推奨品の約1/3の価格
十分な強度:書籍20kg詰めても全く問題なし
サイズバリエーション:用途に応じて使い分け可能
余っても痛くない:万が一余っても金銭的ダメージが少ない
実際の体験談:
我が家は春先の移住だったため、かさばる冬服を段ボールの隙間に詰めて緩衝材として活用。一石二鳥で荷物をコンパクトにまとめることができました。
雨・盗難から荷物を守る!ストレッチフィルムの威力
「オランダに到着したらまさかの雨…段ボールがふやけてる!」
移住者あるある話です。我が家も到着した日は大雨でした。。。でも、実は簡単に防ぐことができます。それがこのストレッチフィルム。





ストレッチフィルムって、業者じゃなくても使えるの?



全然大丈夫!僕でも簡単に巻けました。しかも防水・防犯効果は絶大!!
このストレッチフィルムの3つのメリット
完全防水:段ボール全体を覆えば、多少の雨は完全シャットアウト
防犯効果:簡単に開封できない状態は、盗難の抑止力に
実体験:
到着時にオランダは大雨。でもストレッチフィルムのおかげで中身は完全にドライ。この一手間で、大切な品々を守ることができました。
プロ仕様の梱包テープで安心輸送
「安物のテープを使ったら、途中で剥がれて大惨事…」
海外輸送では、荷物が想像以上に乱暴に扱われることも。まして重量もそこそこあるので、弱いテープで剥がれてしまう可能性があります。フィルムで保護しているとはいえ、テープが破けてしまっては、飛び出てくる心配があります。だからこそ、テープ選びは妥協できません。そこでオススメなのがこちらです。


一本では多分足りないので、詰め替えるときはこちら!



テープなんてどれも同じでしょ?



それが大違いです!3Mのテープは一度貼ったら絶対に剥がれませんでした!
重量用テープを選ぶべき理由
超強力粘着:重い荷物でも確実に固定
作業効率UP:カッター付きなら片手で作業可能
長期保持:長距離輸送でも粘着力が持続
【新生活編】オランダ到着後すぐに役立つ必需品
到着後すぐスマホ充電!Cタイプ変換アダプタ
「オランダでは、家電を全て買い直しかな…」
日本とオランダでは電圧が違います。そのため多くの家電は買い直す必要があるのは確かです。しかし、全部買い直さなくていけないわけではありません。ACアダブターがついている家電は240Vにも対応しているもの多くあります。例えば、電気シェーバーや電動歯ブラシ、スマホやパソコンの充電器なんかもそうですね。我が家ではScansnapも日本から持って行きました。オランダでも公的書類をデジタル化したりするのに大活躍しています!


しかし、対応しているからと言ってそのままでは使えません。プラグ変換アダプタを持っていくことによって、オランダでもつかるようになります!変換アダプタはリーズナブルなので、これをつかれば家電を買い直さなくても済み、出費を抑えることができます。





変換アダプタって、1個あれば十分?



荷造りをしてみると、持って行ける家電は意外と多いものです。
すこし余分に持って行くと良いと思います!
なぜCタイプ専用を複数持つべきか
即戦力:到着後すぐにスマホ・ノートPC充電可能
コスパ良し:マルチタイプより安価で実用的
設置型:引越し後は固定場所で使い続けるから効率的
心の栄養補給!日本の味「だし」の威力
「海外生活で一番恋しくなるのは、やっぱり日本の味…」
慣れない環境でストレスが溜まった時、ホッと一息つけるのが日本の家庭料理。その要となるのが「だし」です。
「兵四郎のあごだし」は数あるだしのなかでもバツグンにおいしいのでオススメです!





でも現地でも日本の食材って買えるんじゃない?



醤油や味噌などはアジアンスーパーなどで手に入るのですが、だしが意外と手に入りづらいです。
あごだしを持参すべき3つの理由
本格和食が簡単に:疲れた日でも10分で本格味噌汁
軽量コンパクト:荷物の重量を気にせず持参可能
コスパ抜群:現地価格の1/3以下で高品質をキープ
実体験:
移住直後の慌ただしい日々。このだしで作った味噌汁を飲んだ瞬間、「ああ、日本から持ってきて良かった」と心底思いました。
変圧器不要!海外対応ドライヤーで快適ヘアケア
「家具付き物件に住んだけど、まさかドライヤーがない…」
長旅でベタベタになった髪を洗った後、乾かせないなんて最悪ですよね。家具付きの家でもドライヤーまでついていることは少ないです。たしかに現地調達もできますが、移住当日にお風呂でさっぱりした後使いたい!となると、日本から持っていたほうがより快適です!
■ スタンダード派におすすめ


■ ヘアケア重視派におすすめ





ドライヤーなんて現地で安いの買えばいいんじゃない?



そう思っていたんですが、オランダのドライヤーは日本人の髪質に合わない事があります。日本で開発されたドライヤーのほうが、より仕上がりがよいです。
海外対応ドライヤーの選び方
即戦力:到着後すぐに快適なヘアケア
髪質対応:日本人の髪質を考慮した設計
長く使える:今後の旅行でもずっと活用可能
【裏技】緊急事態を救うIKEA神バッグ「DIMPA」
「荷造り完了!と思ったら、スーツケースに入りきらない…」
移住準備あるある話ナンバーワンです。僕もまさにこの状況に陥りました。



そんな時のために余分にスーツケース買うしかないのかな…または、大切なものを捨てるか…



ちょっと待ってください!このIKEAバッグで数百円で解決できます
※IKEAでは399円(税込)で販売しています。直接IKEAから買える方はIKEAで購入した方がお得です。近くにIKEAがない方はAmazonでも購入できます。
DIMPAが緊急時に最強な理由
大容量:スーツケース級の収納力
肩掛け可能:重くても空港まで持参できる
激安価格:追加スーツケースの1/100の価格
移住後も活用:収納用品として継続使用可能
実体験談:
出発前日。荷造りをしていたところ、どうやってもスーツケースに荷物が入り切りませんでした。少し焦りましたが、友人から勧められてこのバッグを1つ持っていました。そこで、壊れる心配のない洋服類をDIMPAに移し替え、スーツケースにその他はいりきらなかった大切なものを収納。無事に全ての荷物を収納することができました。軽い、安い、丈夫と三拍子そろっているので保険に1枚持っておくことをオススメします!
まとめ:準備で決まるオランダ移住の成功
海外移住は人生の一大イベント。準備の質が、その後の生活の質を大きく左右します。
今回ご紹介したアイテムは、すべて私が実際に使って「本当に役立った」と断言できるものばかり。



確かに、これだけ準備していけば安心できそう



特に荷造り用品は、早めに準備しておかないとね



そうです!移住準備は時間勝負。早めの準備で、心に余裕を持って臨みましょう!
今すぐ準備を始めるべき理由
時間的余裕:ギリギリだと選択肢が限られる
コスト削減:計画的な購入で無駄な出費を防止
精神的安心:準備万端なら移住当日も落ち着いて行動可能
あなたのオランダ移住が素晴らしいスタートを切れるよう、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
迷ったときは、経験者に相談!
・インターネットに情報が載っていない!
・オランダに知り合いがいない!
・ちょっとだけ知りたいことがる!
と言ったお悩みがあれば、経験者に話を聞くのが1番早い解決方法です!
僕も、相談を受け付けていますのでよろしければご連絡ください!

